史跡紹介(神社仏閣パワースポット景勝地等)

武術とは関係ない史跡等の紹介。主に地、水、火、風、空のエネルギーを感じ取れる場所の紹介。

詳しく書くと長くなるため説明文も省略。

 

最近は仏像等を盗む窃盗団もいる。特に日本では売買が無理なため隣国から窃盗団が来る場合もある。一度大陸へ渡ってしまうと返還できない場合もすごく多いと聞く。また隣国で国宝に指定されたりしている。私もいろいろ大小さまざまな神社仏閣等行くが、防犯など何もしていない所が非常に多い。

火をつけられたりしたら一巻の終わりだ。何事も想定が必要。なくなってからでは遅い。 

蒲原神社 青海社

新潟市中央区長嶺町にある。この神社周辺の蒲原まつりは有名で村上の村上大祭、柏崎のえんま市と並んで新潟三大高市(たかまち=縁日)と言われている。尚、神社周辺には延1kmに渡り400店余りの露店が並ぶ。境内には推定500年の欅の木がある。

巻 日蓮上人遺跡 七面大天女岩屋

新潟市西蒲区角田浜 妙光寺管理の岩穴がある。画像で見るよりもかなりでかい。内部には祠があり、かなり冷たく涼しい。まさに霊気を感じられる場所。

関川村 多岐神社

関川村蔵田島(そうだしま)、社殿の裏手に滝が流れている。夏場は気持ちがいい。

内島見観音堂・仁王堂

新潟市北区にある国登録有形文化財。蒲原33観音霊場礼所第28番礼所。

切尾山神社

新潟市北区にある。すぐ横を新々バイパス国道7号線が走っている。

見附市 新潟神社

見附市新潟町にある新潟神社。

与板 井伊神社

長岡市与板にあり、七代藩主の井伊直暉(なおてる)が与板城の築城の際、領民の守護を願い井伊家の祖霊を奉り、稲荷社を建てた。

白根神社

新潟市南区(旧白根市)にある。末社に三山神社、稲荷社がある。

新潟市南区(旧味方村) 諏訪神社

県指定文化財になっている。

五泉市(旧村松町)日枝神社

祭神は大山咋命、大己貫命。境内には古峰神社、斎機神社、稲荷神社、粟島神社がある。縁むすびの御神木があり、触れていろんな縁(仕事、友人、恋人等)の縁をお願いしてみるのも良いでしょう。

加茂市 下条川ダム

重力式コンクリートダム。高さ31メートル。ダム湖周辺の桜、ヘラブナ釣りのポイントとして有名。

三条市 本成寺

法華寺陣門流の総本山。毎年2月3日の節分は有名。このときの鬼踊りは日本三大鬼踊りの一つとされている。規模的には思っている以上に大きいです。三門(山門)1786年(天明6年)建立。県指定有形文化財。

三条市塚野目 白山神社

三条市内の八幡宮(八幡町)、諏訪神社(田島)、中山神社(西大崎)、小布勢神社(上保内)、神明宮(神明町)の各神社と共に県の指定文化財になっている三条神楽を伝承。

弥彦神社 重軽の石

願い事をしながら石を持ち上げて軽ければ願い事がかない、重くて持ち上げることができなければ、かなわないといわれているが、それでは願い事が伝わったか分からない。はじめに願い事をしないで持ち上げてみる。軽い。次に願い事をしてから持ち上げてみると、あら不思議、重いではないか!!。自分の想いが重いとして伝わるのかは知らないが本当に重くなっています。何度来ても重くなっています。奥の重いほうの石は、私の場合、重いので腰を落として持ち上げるため、余り重さの軽減は分かりません。こういったものは楽しいものです。場所は弥彦神社正面入り口から行くと曲がり角の所、ご神木、手水舎のある場所、広場の一角に隠れてあります。

関川 雲母(きら)神社

 雲母温泉近辺の雲母神社は子宝に恵まれるという神社です。男根を模したオブジェ等あります。違った意味でのエネルギーを感じ取れます。高台にあるため見晴らしは良いです。

鹿瀬ダム

1928年完成。阿賀野川水系で最初のコンクリート製ダム。堤高32,6メートル、堤頂長304,2メートル、堤体積132,000。正面から、水のエネルギーを感じとることができます。

三条市(旧下田村)大谷山神社

笠堀ダム方面に行く途中にある、下田の名木2本に鳥居が挟まれているので結構分かると思います。

名木は杉、幹回り4,76メートル、推定樹齢300年以上。雰囲気が良いです。

三条市(旧下田村)上谷地五輪塔

上谷地地区290号線沿いにある。看板も設置してあるため興味のある人は気付くでしょう。

五輪の塔は珍しいものです。詳細は案内板を。

加茂市 長瀬神社(八幡宮)

延暦5年(786)建立されたと伝えられる。

祭神は・瀬織津姫命(せおりつひめのかみ)

   ・言代主命(ことしろぬしのみこと)

   ・息気足姫命(おきながたらしひめのみこと)

   ・誉田別命(ほんだわけのみこと)

   ・玉衣姫命(たまよりひめのみこと) 以上の五神。

阿賀町(旧津川町)麒麟山 金上稲荷神社

麒麟山中腹にある麒麟山狐戻城の守護神として歴代の城主より信仰される。五穀豊穣、商売繁盛、縁結びの神として信仰。

乙宝寺 越後霊場第26番礼所

乙宝寺の創建は天平8年(736年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩と姿羅門僧正の二人が開山したと伝わる。三重の塔(国の重要文化財)は村上城主・村上義明が願主。慶長19年起工、元和6年完成(1614~1620年)他に六角堂など。

 

 

 

三根山神社(旧巻町)

三根山藩牧野家ゆかりの神社。